エネルギーワーク,錬金術,陰陽師,シャーマンワークによる癒しとヒーリングセラピー
癒しと真実へむすぶblog

タグ : 日記

【journal】家族の悲しみの泉を癒す

こんにちは。 今日は久しぶりに、セルフワーク(自分で自分に行うヒーリングワークのこと)を通じて気付いたことを、書いてみようと思います。   過去の家族からの影響 (過去の家族とは、生まれてから成人になるまでの家 …

【journal】自分の独自性と共に生きる

こんにちは。 今日は、独自性について、書きたいと思います。 ”独自性” 言い方を変えると、個性のことでもありますが、 自分の独自性・個性って、自分ではわかりづらいですよね。   マイナスな個性なら、すぐ答えられ …

【journal】人の思いのつよさ

先日、メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年に行ってきました。 人気の展示会なので、混雑していましたが 作品はどれも素晴らしく、早起きして行った甲斐がありました。   絵画、人によってさまざまな鑑賞の仕方が …

心の中の鏡

先日、厳島神社の鏡池でライトワークしてから 心の中に鏡ができ 何を写すためのものなのか、毎日試行錯誤しておりました。 厳島神社の鏡池 その鏡は 自分を映しても、ただ自分が映るだけで何もわからず・変わらず 自分のことならチ …

完璧の幻想

こんにちは。 先月末くらいから太陽神界の影響が入って、私自身の根幹再構築に時間を費やしておりました。 とにかく瞑想内省の日々・・・ 7月からはアセンション加速により、より目に見えない世界がリアルになってきます。 これから …

迷いと憂いが色をなす

昨日までほぼ朝から晩まで4日間連続で、 東京にてリーブス講習ざんまいの日々でしたが、今日からひと段落しております。 今から思い返しても4日間乗り切れるのと思うくらい、非常に濃くハードな4日間でありましたが、 いつもお世話 …

生死をわかつても伝わること

今日は 昨年亡くなった演出家蜷川幸雄さんの三回忌追悼記念公演『ムサシ』を見てきました。 舞台全体が蜷川さんの世界観でいっぱいで、 まるで生死を超えて演出されているような舞台でした。 すごかったのが、藤原竜也さんが舞台から …

生きるって最高だ!

昨日UPした 有償一斉ワーク「ツインソウルの癒し 宇宙的カルマからの解放」(3/1~3/2) 実は、1ヶ月ほど前から完成していたのですが、 文章化言語化出来ない、表現できない〜 強抵抗ざんまいの日々を過ごしておりました。 …

自然とともにあること

昨日、小春日和の休日を利用して、 鎌倉 佐助稲荷〜銭洗弁財天宇賀福神社〜葛原岡神社まで ライトワークに行ってきました。     鎌倉は、実はとても山深いので「切り通し」という道があります。 なんでもそ …

個性・独自性の見つけ方

存在する全てが、実に個性・独自にあふれています。   木1本観察しても、同じ木がないように 雲が一瞬たりとも、同じ形でないように 本来お一人お一人が個性と独自性に満ちています。 だから、セッション・講習でお会い …

正しい道より楽しい道へ

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。   新年のご挨拶が遅くなりましたが、 正月明け4日から昨日まで、 リーブスインスティチュートの講習漬けで、てんやわんやしておりました。 講習中 …

自分を許すこと

先日、年末の忙しい合間に箱庭セッションを受けてきました。 今思い返しても、自分と家族をテーマにした非常に濃い〜箱庭でした。 心底フラフラでしたが、ふらふらになるくらい完全に力が抜けて清々しい気持ちでした。 箱庭セッション …

愛しむ心は変わらない

一昨日は、伊勢神宮 昨日は、京都 東寺と三十三間堂にいってきました。 冬至を前に、今年一年の感謝を込めてご挨拶をかねて御礼参り。。。 東寺では、立体曼荼羅を鑑賞。 カメラ使用ができないので、写真ではお伝えできないのですが …

どれだけ自分に素直でいられるか?

先日、ふたご座流星群がたくさん流れてました。 私も4回流れ星をみる事ができて、ちょっと得した気分です^^ 流れ星見たら、願い事を唱えると叶うって言い伝えがあります。 地球の表面から神様が人々をのぞき見しているときに起こっ …

人生の続きが読みたくなった時

生きることと、心の動きはとても密接ですよね。 話す、考える、見る、聞く、味わう、嗅ぐ、感じる これらの五感の機能を通じて起こる事象 病気になる、治る、老いる、感情が生まれる、子孫を作る、育てる、競争する、恐れる、死ぬなど …

誓願に覚醒したい!?

昨今の地上・宇宙でのアセンションを通じて 自分の誓願って何だろうとか 誓願に沿った生き方がしたいなぁとか そう求める方が増えている気がします。 もし、魂の誓願がわかったら それに沿って生きたいですよね 今生を全うできるし …

常なき様〜美しさと虚

「ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」 流れ過ぎていく河の流れは途絶えることがなく それでいて もとの水ではない 有名な方丈記の書き出しです。   この世にあるものはすべて移ろう、常に流れている …

福以徳招

昨日行った鎌倉のお寺さんの茶室の掛け軸の言葉が 「福以徳招」 直訳すると、幸福は善行を以て招くものである。ですが 幸福は、自分ひとりの幸福をさしているのではなく、 幸福とは、万物の幸せをさしていて、 一人の笑顔(幸せ)か …

笑顔の神秘と可能性

先日、募集させて頂きましたモニターワーク【曼荼羅シリーズ 活路の光】(モニター募集終了しております) 文案にも少し書かせて頂きましたが、<笑う>という人だけがもつ 特有の感情を元に構築いたしました。   実は、 …

徳のある人は人を活かす

小学校4年生の時の担任の先生は、 おそらく人生の中で、私に素晴らしい影響を与えてくださった方の一人です。 その先生の教えが 「その人の一番良いところをみて、その人と付き合いなさい」 私は何度となくこの言葉を思い出し、今で …

謙虚であること

謙虚であること、 通説では控え目で、つつましいこと。 へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。 また、そのさま。 と、相手目線の意味が、世間一般的にはまかり通っていて どうしても、この言葉の辞書的なのっぺり …

晩秋の月に・・・私を重ねて

寒くなってくると、 朝晩のキーンとして澄んだ空気が大好きで、寒くても外に出てクンクンする今日この頃。   晩秋の夜空に 刻々と移り変わっていく月をみて 雲に隠れても月 雲から出てきても月   ふと、お …

結果を問わない道

ここ最近というか今年はじめくらいから、 結果を求めないスタンスというのが続いておりまして・・・ 特に仕事と自分の事に関して、句読点の◯をつけない日々が続いております。 ちょっと前の自分だったら、怖くて絶対にありえない事な …

静寂と鼓動に合わせてみる

金木犀の花の香りもひと段落したら あっという間に、冬っぽくなりました。   私の家の周りは、たくさんの樹々と少し小高い山に囲まれており 常に、木とは密接な生活をしております。 毎日毎日、ほとんど同じ場所から同じ …

阿吽で生きる

その人が やりたいことをやって 食べたいものを食べて 行きたいところに行って 会いたい人に会う それで本当に楽しかったらいいんじゃないかぁ というのが最近のクチグセで 気がついたらクライアントさんにも、それに類似すること …

満たされるとどうなる?

満たされる 自分が喜びで満たされるってことに 長年超抵抗しておった私・・・ 抵抗しすぎて、若い頃は摂食障害になったこともありました。   今から思い返して なんで満たされることにそこまで抵抗していたんだろ 何が …

無知について

「無知」 知らないって意味で認識してますが 「無知」で 無を知るという事でもあるんでないかなぁと   自分の内側の無を知ることで、さらに広がるし 無いことを知ることで、 すでに有ること すべて持っている事にたど …

望むことの正体

望むことが苦手だった 小さい頃はまだ七夕の短冊に願い事が書けた気がしたけど 大人になるにつれ 望んだら怒られるんじゃないかとか 望んでも叶わないと諦めてしまったり 望んでしまうことを知らず知らずに恐れていたように思う & …

嫌われると幻想

    人から嫌われるって 誰だって嫌だと思う 人間は投影によって関係を築いているので 根底に生存問題がかかっているから、嫌われたら生きていけないので普通そう思う。   でも、人から嫌われち …

”本当のところ”

  自分の喜びに沿っているか? ご飯を食べるのも、何をするのも、 これは自分の喜びか?と 本当のところどうなのよってツッコミ入れながら 常に自問自答している自分がいます。     そのくらい …

自分にリスペクト

  今、自分の中でちょっとしたテーマが「リスペクト」です。   自分にリスペクトする。 自分にリスペクトしていく。     リスペクトって日本語になおすと 敬意を示す。とか尊敬する …

小さな種から大きな糧へ

  私事ですが、今年に入ってから一斉ワークを 丹田秘力・謳歌爛漫・家族の種(3会×3回シリーズもの只今2会・2回目終了)と 行わせて頂いております。   途中、「もーできへん」状態笑に至ったりと自分の …

オクサレ神

今年のGWは、お天気に恵まれてよかったですね〜   突然ですが オクサレ神ってご存知でしょうか? 映画「千と千尋の神隠し」に出てくる河の神様で 湯屋油屋の銭湯に入り、元の姿に戻られる神様です。最後翁の面になって …

1 2 »

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

PAGETOP
Copyright © musubu keiko shioda  All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.