スピリチャルセラピスト 癒しのお手伝いさん/ヒーリング,アートセラピー,錬金術,陰陽師,シャーマンワーク

陰陽師中級講習

141215chukyu

天文の神秘の伝授を得て行う、陰陽師ワークです。

天とつながり、今ここに在る事を体現しながら、技・舞を通じて自分の可能性を最大限に引き出していく講習となります。

陰陽師中級の講習後、お受けになる方の個性が開花していくため、陰陽師の独自な技を創造することができます。(個人指導受講が必要となります)。ご自身で創造した技を使うことで、心身が喜びに満ちるため、魂を癒し、解放していくことつながります。

大地の陰陽師(陰陽師初級)との違い
大地のワークよりも、より細かく、多次元にわたり扱うことができるようになります。
また、扱える容量が増え、扱うものに対する理解が深まります。複雑な封印解除や、より広域な場所の浄化が可能となります。
 
 

陰陽師中級詳細 ※対面講習のみ

陰陽師初級で習得した技を、さらに陰陽道の要素を取り入れ宇宙まで影響を及ぼすような陰陽師ワークを行いながら、受講される方をさらに宇宙へと開きます。(2020年よりリーブスでは、陰陽師中級受講のための天文道伝授を、陰陽道叡智伝授と内容と名称を変更しております。)
 
講習内容について
お受けになる方の個性・誓願をもっとも大切・最大限活かせるよう指導しているため、個性・誓願を尊重した個別講習となります。
講習と同時に陰陽師個人指導を受けることも可能です。ご希望の方は、備考欄にご記載ください。
 
陰陽道叡智伝授 リーブス担当
完全遠隔 準備ワーク10日間 8万円(税なし)
※ご入金案内に関しては、当方から一括でご案内差し上げております。
  
中級講習詳細 しおだ桂子担当
・完全遠隔 準備ワーク 5~15日間
陰陽師中級覚醒伝授
・封印解除ブロック解除を含む中級覚醒に必要な全ての調整
・対面講習 60分〜70分前後
講習、指導+当日必要な調整全て
+前日・翌日の終日エネルギーサポート及び講習期間中の随時エネルギーサポート
 
講習費・準備ワーク日数・講習時間について
お受けになる方の状態と誓願により料金が異なります。チャネリングを行い、受講生の誓願に沿った陰陽師講習のためのご提案書をお出ししております。
後日、ご提案書にて費用・準備ワーク日数・講習時間の詳細をご案内差し上げております。(目安として、25〜40万円)
 
受講資格について
陰陽師初級を受講していること。
※他の師範さんより初級受講している場合は、コンサルテーションでご相談下さい。
 
当方での通話が初めての方は、ご受講前にコンサルテーションをお受けください。
 
受講後のスーパビジョンについて
当方では、受講生の個性・誓願を尊重した上で、陰陽師覚醒させて頂いております。受講生ご自身が心から納得ができるよう指導させて頂き、講習後も、受講生の魂の喜びや誓願に添ってスーパービジョンをおこなっています。その他の師範さんより陰陽師指導を受けることも可能ですが、指導内容が異なってくるためあらかじめご留意ください。
 
 
 
<ご注意事項>
・講習当日は、ノートと筆記用具をご持参・ご用意ください。講習の録音・撮影はできません。
・精神的疾病で現在投薬を受けている方、または、通院はしていないけれども精神的に不安定だという自覚がある場合は、講習会をお受けできませんのでどうぞご了承ください。
・講習中は肉体・オーラの調整を行いますので終了後の疲労が考えられます。前日・講習後は充分にお休みになられますようお願い申しあげます。
講習費用以上のヒーリングが必要と感じられる場合には、それらを講習費の一部としてではなく、別途セッションご提案させて頂く場合がございます。(ご提案の際に詳しいチャネリングが必要であると判断した場合は、コンサルテーションにてワークのご提案致します)
・ご自身のご責任においてお受け取り頂けますようお願い申しあげます。
 
・講習会・セッションでスキル習得の場合には、必ず行動規範・倫理規約(COCE)に同意の上お申し込みください。こちらではお申込みをいただきます段階で、COCEをご覧になり同意されていると判断させていただきます。
・この講習は2019年以前にリーブスインスティチュートで指導していた技術です。

 

 

ご予約の前に、当サイトのご利用案内をご一読の上お申し込みください。

お申し込みと同時に、当サイトのご利用案内にご承諾頂いたこととしております。

学ぶ・伝授

学ぶ・伝授

  • facebook
PAGETOP
Copyright © musubu keiko shioda  All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.