何年か前までは、
人に頼ることができなかった(というか頼ってはいけないと思い込んでいた)私。
人に頼らなくてもできるじゃんとか
人に頼ったら相手が迷惑かも???
たかをくくって、独りよがりな性格だったなぁと先日のライトワーク後思い出した。
ある日それは自分の傲慢さ!だと、ハッと気がついた瞬間があって
自分のまわりをよく見渡したら
毎日口にする食事はいろんな人の手を経ているし
誰かが建ててくれる家に住み
誰かが作った服を着て
誰かが動かす乗り物に乗れないと移動できない
実はひとりじゃ何もできないんじゃ〜ないですかと
確かに対価(お金)は払うけど
それもまた誰かが機械で作ったもので
人は孤独だけれども
だから支え合えるんだなぁ
明治神宮のライトワーク後に、
ふと一杯のお茶から急にそんなことを思いまして忘れないようにブログ化しております笑
ライトワークもワークも、私とみんなが存在しているからできること。
頑張らなくても、シンプルに
そーゆー単純なことが、敬意(リスペクト)するってことで
いつも思い出せるといいなぁ
そしたら人生すごく豊かになるんだろうなと
豊かさや幸せって、意外とシンプルで身近にありますね。
お読み頂きありがとうございました。
追記 竹下 久惠師匠が
明後日9月3日と10日におこなってくださるそうです。
とってもおすすめです。お早めに〜